敦煌莫高窟壁画 観音菩薩立像
¥ 1,800,000 税込
商品コード: cs001
敦煌莫高窟壁画観音菩薩像の名品です。
壁画の像容を見てみますと、ひじょうに優美なお姿の観音様が描かれています。
精緻且つ伸びやかな筆致で、女性的な優しい表現がなされています。
頭部には豪華な宝冠を戴き、墨の輪郭線と緑の顔料の濃淡で頭光が表現されています。
お顔は幾分ふくよかで眉は細く、若干半眼の両目は、まことに優しい眼差しであり慈悲に満ちています。
鼻の形も良く、小さめですが形の良い唇など、正に眉目秀麗と云う言葉がぴったりの美しい観音像です。
頭部に戻って、宝冠の後ろには大き目の髻(もとどり)が表現され、
天冠台の下の地髪は耳の後ろから垂髪となり両肩後ろに掛かっています。
細身の体部を見てみますと、少し腰部で屈曲した姿態は、艶めかしさも感じさせます。
胸部から腹部、脚部にかけて豪華な環状飾を付けた瓔珞(ようらく)で飾られています。
上腕には赤い環状飾のある臂釧(ひせん)、手首には腕釧(わんせん)をお付けになっています。
天衣は左右足元に垂下しています。
天衣の端は魚鰭(ぎょびれ)状に表されています。
花文様のあしらわれた緑色の裳は、腹前で一段折り返されています。
腹前の茶色の石帯は、裳の上に掛けられた二段の紐(瓔珞?)に掛けられています。
この線条のある石帯は量感をもって表現されています。
裳裾にはX字状の文様が描かれています。
足指はふっくらとして、しなやかに描かれています。
お立ちになっている円形の台座は緑色ですので、蓮華座としての意味でしょう。
さて、このお品の状態でございますが年代の割に良いほうではないでしょうか。
この作品は、石窟壁画の剥離した漆喰状の断片を板に貼りつけて額装してあります。
何分古いものですので、漆喰部分は茶色に変色しています。
絵画部分にも褪色があり、数か所微少ですが剥離がございます。
現在はアクリル板の入った木製額に入っています。
板に貼られた壁画はそのままで、額縁は一度替えられているように見受けられます。
アクリル板には疵がございます。
このお品は兵庫県芦屋市六麓荘の旧家からお譲り頂いたものです。
大正期、兵庫県武庫郡本山村(現・神戸市東灘区本山)に二楽荘(にらくそう)という建物があり、
そこの蔵品であったものを、何らかの理由で入手されたと云うことをお聞きしております。
時代の流転を経て幸運にも現在に残ったということでしょう。
とても希少なお品で、石窟壁画の観音像の名品です。
正に一期一会のお品です。 この機会をお見逃しなく。
作品サイズ・「壁画」 縦32.5㎝ 横15㎝ 厚み0.2~0.3㎝ 「額縁」 縦46.8㎝ 横31㎝ 箱あり