(★ご覧になりたい画像をクリック。画像にポイントして←・→で操作。一覧に戻る時は画面下の×印をクリック。)
¥ 50,000 税込
商品コード: nw045
関連カテゴリ
大工の三種の神器のひとつである墨壷の名品です。 若葉型の墨壷に黒漆を施し、金蒔絵(きんまきえ)で鶴と旭日が表現されています。 精緻な蒔絵が黒地に引き立って見事です。 手斧始式(ちょうなはじめしき)に使用された儀式用墨壷と思われます。 全体的に微小な擦傷や曇り等ございますが、目立つ疵もなく状態は良いほうです。 瓢箪型の軽子(かるこ)の針先は安全のため、尖っていません。 木製の展示ケースが付属しております。 作品サイズ・高さ13㎝ 全長28㎝ 材質・木製 木製ケース付き
(合計:¥ 0)
現在カート内に商品はございません