竹花入「木隠れの滝」 薮内流竹翁作
おすすめ商品
¥ 180,000 税込
商品コード: nw051
藪内流七代 桂隠斎竹翁紹智(1774~1846)作の花入の名品です。
七代桂隠斎竹翁は、大和国の来田家で生まれ、文如上人の側近として上洛し、その後、薮内家に入ったとされています。
先代「比老斎」は若い頃子がなく、竹翁のほかに「通玄斎」という養子を取っていましたが、通玄斎は夭逝し、ようやく生まれた実子「珍牛斎」が幼いうちに逝去、さらに、比老斎も続いたため、竹翁が七代を継ぎました。
その人となりは、落ち着いており非常に真面目であったと伝えられています。
竹翁は道具作りの手に優れ、比老斎に次いで多くの作品を残しています。
手造り茶碗では、銘「結びの友」が有名です。
今回出品の【 竹花入 木隠れの滝】は凛とした器形と、幽玄な雰囲気を醸し出す名品です。
「木隠れの滝」という命銘は絶妙であり、深山の冬枯れの梢を前にして、その樹間から見えるひとすじの清冽な滝を想像させます。
このお品は、某芸術大学教授の収集品でありましたが、ご親族のご依頼により、出品させて頂いております。
作品サイズ・高さ34.8㎝ 径10.5×9.7㎝ 二重箱あり
竹花入「木隠れの滝」薮内流竹翁作 茶道具 華道具 藪内流七代 桂隠斎竹翁紹智 古美術 波兎 骨董 民芸 民藝 柳宗悦