(★ご覧になりたい画像をクリック。画像にポイントして←・→で操作。一覧に戻る時は画面下の×印をクリック。)

古瀬戸 盃

おすすめ商品

¥ 80,000 税込

商品コード: np057

関連カテゴリ

  1. 日本美術
  1. 日本美術
  2. 陶磁器

古瀬戸盃の名品です。

古瀬戸は、鎌倉時代から室町時代の瀬戸窯において産された施釉陶器の総称です。

中世において一貫して施釉陶器を焼成した窯業地は、日本列島で唯一瀬戸窯のみであると云われています。
 
古瀬戸の生産された時代は、12世紀末から15世紀後までのほぼ300年間です。

今回のお品は古瀬戸の成立期で灰釉のみが使用される鎌倉時代を中心とした前期のものと当方では推定しております。

凝った金直しが施され、外側に流水文、内側に唐草文が描かれています。

風雅を感じさせる品格のあるお品です。

作品サイズ・高さ4.5㎝ 口径8㎝ 高台径4.5㎝ 重量104g 箱あり


数量
古瀬戸 盃 杯 ぐい呑み 酒器 民芸 民藝 柳宗悦 古美術 波兎 骨董

買い物かご (商品点数:0件)

(合計:¥ 0)

現在カート内に
商品はございません

ヤフオク!

◇利用可能なお支払い方法